ウイルスに負けない身体作り!

④腸活

今日は腸活についてです。

腸活とは腸内環境を整えること。

腸は食べ物を消化して栄養を吸収、そこで出たカスや老廃物を排出してくれる臓器です。これ以外にも腸はさまざまな機能を持っていて、例えば「免疫機能の調整」、そして「神経伝達物質の合成」が代表的です。私たちの体には、病原菌やウイルスを排除する免疫細胞が存在していますが、実は腸には全免疫細胞の6割以上があります。さらにセロトニンやドーパミンなど、幸福ホルモンと呼ばれる神経伝達物質を合成するのも腸。特に睡眠ホルモンに深く関係するセロトニンは、95%が腸で作られています。そのため腸は「第二の脳」ともいわれています。

このように腸は、私たちの体、心を操る臓器として、“体の陰の支配者”とも呼ばれています。腸活をすることで免疫力アップはもちろん、美肌、見た目の若々しさ、ダイエット効果、アレルギーの予防&改善、メンタル面の健康、睡眠改善など、健康にも美容にも嬉しいメリットがたくさんあるのです。

<ポイント>

・発酵食品を積極的に摂る。

・食物繊維を多く摂る。

・腸活を極端にやりすぎない。(過度な腸活は善玉菌と悪玉菌のバランスを崩してしまい、逆に腸内環境を乱してしまう)

・腸活にオススメの食材:ヨーグルト、キノコ類、豆類、納豆、、ごぼう、、キムチ、、乳酸菌飲料、、玄米、など。

免疫機能を維持するためには、良質なタンパク質、ビタミン、ミネラルが必要です。脂肪や糖分ばかりが多くなりがちな洋食に比べて、和食は栄養バランスがよくおすすめです‼