ウイルスに負けない身体作り!

③温活

今日は今人気の温活についてです。

「温活」とは、健康を維持するために適正な体温まで基礎体温を上げる活動のことを言います。現代人は、昔の人に比べると基礎体温が0.5℃~1.0℃ほど低い傾向があるそうです。そしてその結果、現代病とも言える形で悩まされているのが冷え症や何となくの身体の不調。 中でも「冷え症」は多くの女性が持つ悩みで、肥満やむくみ、生理不順、不妊、免疫力の低下など、さまざまな不調を引き起こす原因となっています。

体温が高いとリンパ球が増えて活性化し、免疫機能が高まります。また、身体が温まると血管が拡張して副交感神経が優位になり、リラックスしやすくなります。入浴はぬるめのお湯でゆっくりと。40度くらいのお風呂に10分以上つかるとよいでしょう。シャワーだけでは身体が温まらず、交感神経が刺激されるため、あまりリラックスできません。身体を温める食べ物もあります。根菜類、イモ類、しょうがなど、土の中にできるものは身体を温める作用があるといわれます。

(身体を温める効果のある栄養素はタンパク質、ビタミンB1、ビタミンC、ビタミンE、鉄などです。)

<ポイント>

・体温が1℃上がると免疫力が30%上がりる。

・シャワーだけでなく38~40℃のぬるめのお湯にゆっくりつかる。

・自分のお気に入りの入浴剤を使い、香りなどを楽しみリラックスする。

 皆さんも温活で免疫を上げていきましょう!!